成功哲学
早くバトンタッチし、母を安心させたい
洋菓子製造をしています。私には弟がいますが、(私:入社8年目・取締役で製造部門の責任者)(弟:営業部門でチームリーダーを任せています)。
本体の会社とは別に、もうひとつ子会社があり、そちらの経営をゆくゆくは弟にゆずることを考えています。しかしながら、私と違い、弟はどちらかというと消極的な性格で、目線も経営サイドというよりは現場目線での言動が多い。このままでは、経営を任せることについて不安です。
父が5年前になくなり、母が本体の経営を切り盛りしていることもあり、一刻も早く、バトンタッチをし、安心させてあげたい気持ちも強まるばかりです。
弟に経営視点をもってもらう、何か活をいれる教育の方法やアドバイスなど、いただけますと幸いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
子会社が何の会社にもよるかと思います。
このまま兄弟お互いに経営者となるのであれば、お互いのポジションを入れ替えることがキーになると思います。製造の現場、営業の現場そのどちらも必要な実務だからです。
弟さんは消極的な性格とのこと、営業よりも製造に向いているかもしれません。その逆もしかりです。聞いたところ、弟さんは製造のトップが向いているように聞こえますし、お兄さんは本体の社長と子会社の社長も兼任した方がいいような感じがします。
(2023年6月8日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
私の経験上、真っ当な会社は商品の販売を停止し弁護士経由でその旨を先方に報告して終わりとなります。在庫の処分など費用かかりますが、和解金と捉えるべきです。そうではない場合は、在庫がなくなるまで無視して販売を続ける会社(個人)もあります。裁判費用と和解金のバランスで、そこまではしないだろうとタカをくくっているということです。勿論これは悪質極まりないことです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
後継社長は比べられて当たり前と思ってください。 そこで自分自身に自身を持つには、「自分との小さい約束の達成の積み重ね」以外にはありません
業種:山陰地方で公共工事など行っています
年商:400億円
-
成功哲学
人は一人ひとり顔が違うように、個性も能力も違います。 真似をする必要などありません。 私が見てきた創業者、二代目社長でキャラクターが同じという親子は
業種:サービス業
年商:5億円