経営戦略
お客様満足を社員にどう説明するか
東京都によるカスハラ防止条例の制定のニュースを目にして、わが社としても社員に安心して働いてもらえるように、お客様第一主義との整合性を整理して、「こういうお客様はお客様ではない」「こういう対応をとってください」など、方針みたいなものを打ち出した方がよいかなと考えております。
お客様第一主義と社員第一主義の関係について、太陽さんは社員の方々にどのようにお話しされていますか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
「お客様は神様である。しかし、媚びへつらってまで買っていただこうとは思わない」というのが私の考えです。
何故なら社員に誇りをもって働いてもらいたいからです。
今の時代、度を越えると強要罪や、威力業務妨害という罪にもなったりします。
自社のお客様を犯罪者にしないためにも、度を越えそうなお客様に対しては毅然とした対応をすべきではないでしょうか。
(2024年3月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
情報網の進化に拍車がかかるなぁと感じております。 Chat GPTが司法試験に合格する点数を出したとニュースで聞きました。司法試験の合格率は10%です。 AIが人間を超えると言われる「シンギュラリティー」が2045年に来ると言われていました。このペースでは、あと数年で超えてしまう恐れがあります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
弊会のお客様には出展後に自社独自のイベントを開催することを薦めています。そこに参加してくれる会社は優良見込み客です。そこで改めて自社の商品力(商品だけではない)を見ていただき取引に繋げる努力をしています。
業種:本文中に書きました
年商:本文中に書きました
-
経営戦略
まずは一度会ってみてはどうでしょう。どういう会社をやられていたのか、また辞めた理由を聴いてください。おっしゃられるよう、もしかしたら強力な片腕になってくれるかもしれません。新事業をやるにあたり任せられる人になるかもしれません。
業種:記載なし
年商:記載なし