経営戦略
賃上げと定着率の両立
こういう時世ですから、実力昇給以外に、物価高騰分程度には、全従業員の昇給をしたいと思います。従業員の生活もある、というのも理由ですが、やはり、そのことで、少しでも長く働いてもらえる動機となれば、という気持ちもあります。
しかし、知り合いの経営者と話をしていると、必ずしも昇給=定着、ということでもなさそうでして。エリアでも1位、2位の月給でも、20代の離職が絶えなかったり、全従業員に1万円ずつ昇給対応していても、定着率が改善されなかったりと、苦労話が絶えないとのことです。
賃上げ(経営者としては、一度UPすれば下げることはなかなか難しい、覚悟のいる決断でもあるため)定着に結びつける工夫。働きやすさの追求など、アドバイスいただけますでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
左手に給料、右手にモチベーション、この両方がなければ人は定着しません。どちらか一方ではダメです。
基本的に、給料・賞与が上がって嬉しくない人はいません。しかし、その効果がどのくらい続くかというと一週間くらいではないでしょうか。瞬間的に喜び感謝はしますが、人は直ぐに忘れる生き物です。
単純に、給料上げれば定着率が上がるわけではありません。経営者が清水の舞台から飛び降りるつもりで上げたとしてもです。
働きやすさだけでもダメです。仕事の先に、人間的成長であったり、達成感であったり、そういったモノが無ければいけません。この両輪が回るようにしないといけません。
(2024年4月30日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
BtoBかBtoCで多少変わってきます。 「豚は捨てるところがない」と言われるほどの動物です。 前者であれば、「お客様に合った加工の追究(部位、大きさ、商品アイテム)」であったり
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
不安は誰にでもあります。あとは自分が枕を高くして寝れるかどうかです。どのくらいの年商でどのくらいの借金か規模感が掴めませんが、やってみてはいかがでしょうか。生産能力を高めるのですから、お客様の開拓をして一社依存の体質を改善してリスクを
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「一倉定の社長学」というシリーズは、会長の牟田學が体系を作り、一倉先生に執筆をしていただいたものです。 著作権者は一倉先生であり、出版元は日本経営合理化協会です。
業種:各種ねじの製造・販売・委託業務
年商:20億円