経営戦略
安定戦略としてのサブスクリプション
ソフトウェア開発会社を経営しています。事業の安定性を高めたいと思って色々と調査したところ、他社がサブスクリプションを導入して成功していることを知り、弊社でも同様のモデルを導入することを検討しています。
しかし、具体的な効果やリスクについて不安を感じています。買い切りモデルにするか、サブスクリプションモデルにするか、判断の決め手はどこにあるのでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
判断の決め手は、「数」です。サブスクリプションは、安価な値段設定で毎月お金をいただくビジネスモデルです。安価でなければ必ず失敗します。
それ故に数を売るためのマーケティングがしっかりしていなければいけません。
スタート前から具体的な数を決めて、どうやって積み上げていくか社をあげて戦術を決める必要があります。
(2024年6月25日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
基本的に、給料・賞与が上がって嬉しくない人はいません。しかし、その効果がどのくらい続くかというと一週間くらいではないでしょうか。瞬間的に喜び感謝はしますが、人は直ぐに忘れる生き物です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「一倉定の社長学」というシリーズは、会長の牟田學が体系を作り、一倉先生に執筆をしていただいたものです。 著作権者は一倉先生であり、出版元は日本経営合理化協会です。
業種:各種ねじの製造・販売・委託業務
年商:20億円
-
経営戦略
最愛のお父様の急逝、心からお悔やみ申し上げます。予期せぬ交代、色々と大変だったと思います。 社長業ですが、基本が大切です。 まずは私の「実学の門」を二年間一回り聴くことをお薦め
業種:記載なし
年商:記載なし