経営戦略
経営者としての税務調査対策
昨年の決算が好調でした。よもや税務調査の通達など来るのではないか(5年ほど調査はきていないです)と思い、対応準備を進めたいと思っています。経営者としてすべき調査対策。従業員へ着手してもらうべき対策など、ぜひご教示ください。
業種:半導体関連の検査装置を取り扱っています
年商:100億円
牟田太陽より回答
業種によって見るポイントは全く異なります。当たり前ですが売り上げや経費を期を跨いでやりくりする行為は粉飾ですので問題外です。
日本経営合理化協会ですと、接待交際費や、講師の講演料、印税など見るポイント盛沢山です。何も問題ないようにしていますが。輸出入をやっている会社ですと、取引先の状況や実態など出てきます。製造業では在庫などがキチンと数字と合っているかなどあります。特別損失で落としたモノの証明なども必要です。弊会でも、カセットテープを処分する際は、かなりの数でしたので焼却処分をした際の数、金額など写真や書類をキチンと揃えました。そういった物をちゃんとやってくれる会社にお願いをしなくてはいけません。逆に言えば証拠があれば問題は全くありません。
あとは全業種に共通することは、個人の経費精算などです。出張交通費、宿泊費、日当などです。これも日当以外は領収書があれば何も問題ありません。
ご参考 AI時代の税務調査対策セミナー(7月17日開催) 詳細はこちらから
(2022年6月1日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
まず、「原価を下げるべきか、思い切って値段を上げてブランド価値を高めていくか」というポイントです。ここは迷わず値段を上げることを選択してください。価格は提供する商品・サービスの価値に見合っていなくてはいけません。
業種:和菓子の製造・販売
年商:5億円
-
経営戦略
御社の業種から下記の講話をお薦めいたします‥‥
業種:質問内に記入しました
年商:質問内に記入しました
-
経営戦略
会社は、いい商品・サービスを適正な価格で買っていただいて利益を出す、そして社員の給料を上げる、そして所得が上がった社員は、消費をする…これが実体経済です。 今現在、そのサイクルが回っていないので、学生の皆さんは本当に大変と思います。これからの日本経済復活の鍵は、「日本人の可処分所得を増やすこと」これ以外にはありません。
業種:記載なし
年商:記載なし