経営戦略
新規事業を成功させたい
先代が興した既存事業が強靭で、代替わりした後も新規事業らしい新規事業を生み出していません(新商品開発や周辺領域での事業展開はやっています)
ですので私は、いわゆる「ゼロイチ」未経験のトップです。既存事業がまだ利益を出してくれているうちに、次の収益の柱を育てたいのですが、社長として新規事業をどのように進めればいいか教えてください。
業種:H鋼など建設部材の製造
年商:50億円
牟田太陽より回答
まず一つ目に加える事業としては、本業の弱点をカバーするような事業を加えてください。
受注事業の会社は、見込み事業的な事業を、見込み事業の会社は、受注的な安定的な事業をまず加えてください。
回収サイトが長い会社は、回収サイトの短い事業を加えてください。
新事業を探すのは、もちろん社長の仕事ですが、一番の悩みどころです。
自分一人で悩んでいてもアイデアが出てこない時は出てきません。お客様にお困りごとを訊いてみるのも一つです。それでも出てこなければ、社員にやりたいことを訊いてみるのも一つです。
おっしゃられているように本業の周辺事業で括っていくのも一つです。また、まったく違う事業を始めていく「括らない」というのも一つです。
(2022年3月30日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
守破離のタイミングは難しいですね。私の「『後継者』という生き方」の中でも「3年は」と書きましたが、こればかりは個人差もあります
業種:沖縄・南九州地域でホテル運営しています
年商:200億円
-
経営戦略
私が会長をやっております日本印刷の話をします。 一言で言うと、「いかに情報を共有するか」です。 BtoBで営業マンが会社を訪問して仕事を受注しています。御社と同じように
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
私が定点観測しているモノと言えば海外です。 コロナ禍になってしまい、海外に出れない日々が続いております。これは社長にとってかなりマイナスだと感じています。 東南アジアでも、北米でも南米でも、EUでも、人種も違いますし宗教も違います
業種:中国地方で注文住宅の建築をしています
年商:40億円