経営戦略
新規事業を成功させたい
先代が興した既存事業が強靭で、代替わりした後も新規事業らしい新規事業を生み出していません(新商品開発や周辺領域での事業展開はやっています)
ですので私は、いわゆる「ゼロイチ」未経験のトップです。既存事業がまだ利益を出してくれているうちに、次の収益の柱を育てたいのですが、社長として新規事業をどのように進めればいいか教えてください。
業種:H鋼など建設部材の製造
年商:50億円
牟田太陽より回答
まず一つ目に加える事業としては、本業の弱点をカバーするような事業を加えてください。
受注事業の会社は、見込み事業的な事業を、見込み事業の会社は、受注的な安定的な事業をまず加えてください。
回収サイトが長い会社は、回収サイトの短い事業を加えてください。
新事業を探すのは、もちろん社長の仕事ですが、一番の悩みどころです。
自分一人で悩んでいてもアイデアが出てこない時は出てきません。お客様にお困りごとを訊いてみるのも一つです。それでも出てこなければ、社員にやりたいことを訊いてみるのも一つです。
おっしゃられているように本業の周辺事業で括っていくのも一つです。また、まったく違う事業を始めていく「括らない」というのも一つです。
(2022年3月30日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/講談師 七代目一龍斎 貞鏡 氏(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
「どこから話が来たのか」というのも重要なポイントです。私もそうですが、お客様を見てますと銀行さんからの話でM&Aをされた方は少ないです
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
スタート前から具体的な数を決めて、どうやって積み上げていくか社をあげて戦術を決める必要があります。判断の決め手は、「数」です。サブスクリプションは、安価な値段設定で毎月お金をいただくビジネスモデルです。安価でなければ必ず失敗します。
業種:記載なし
年商:記載なし