経営戦略
計画書の変更について
5年前より弊社でも経営計画書を作成するようにしました。ところがここ数年は、コロナ禍やインフレといった不測の事態が相次ぎ、計画書通りにいかないことばかりで「絵に描いた餅」状態になりつつあります。期中に計画書の内容を変更してもいいものなのでしょうか。計画書の内容は社員との約束事でもあるので、あまり変えない方がいいのでは、と思いつつも形骸化してしまうのは避けたいです。ご意見いただけますと幸いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
計画書は、「変えてもいい部分」と、「変えてはいけない部分」が存在します。
急激な環境変化によって戦略を変更することは「可」としています。対応するべく内容の変更をしてください。
「今年一年の戦い方」である戦術が、コロコロと変化するのは好ましくありません。変えてはいけない部分です。
コロナ禍、円安、原材料の高騰などは、ガチガチに書くのではなく大きな方向性を文字にして、あとは会議にて口頭で指示をしていくのが望ましいです。
(2022年12月8日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
私なら出展します。リアル店舗の存在は信用にもなるからです。それだけでなく販売方法も増えるので新しいお客様の獲得にもなります。オンラインがメインなので一店舗だけで良いです。そこがキッチリと回るようになってくると次のステージが見えてくるはずです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
売却だけが全てではありません。店舗というのは、そのままにしておけばジリジリと売り上げが下がってくることが多いです。よほどの魅力的商品が無いかぎりです。その時に考えなければいけないことは4つです。店長を代える、店舗のリニューアル、他のブランドとコラボ、完全に違うブランドを入れる…ことです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/堀埜 一成 氏 ㈱サイゼリヤ 前社長 演題:年間客数2億人! サイゼリヤの「負けない」成長戦略 のご紹介
業種:全国経営者セミナー 注目講師
年商:全国経営者セミナー 注目講師