経営戦略
銀行から固定金利を提案された
メインバンクから、変動金利から固定金利へ変えることを提案されました。理由は、昨今のインフレ傾向を鑑みてのことだとのことです。 いまは変動金利0.6%で借入していますが、担当者いわく固定金利にすると1%前後になるとのことです。それでも今後、インフレで金利が上がってきたことを考えて、今のうちに固定に…などと言われると考えてしまいます。たしかに、懇意にしている経営者仲間に話を聞いても「銀行からそんな話があった」という方もチラホラはいらっしゃる状況です。(それでも、私は、今回の銀行の提案を安易にうけてはいけないと思っていますが…) 牟田先生のお知り合いのお会社様の金利をめぐる動向はいかがでしょうか?また、この話、やはり少し様子を伺うべきでしょうか?ご教示いただける範囲でご指導いただけますと幸いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
変動金利、固定金利どちらにしたものか確かに悩む局面です。
私の周りではまだ変動金利にしている会社が多いです。
しかし、アメリカは金利の引き上げが続いています。日本はいつまでこの状態が続くのか、疑問も感じることは確かです。
こればかりは、お金が絡むことですので「どちらがいい」という明言はいたしません。
人間、得をすると「有難うございます」の一言で済み、時が経てば忘れてしまうものですが(最近は有難うも言わない人も多い)、損をすると「損をさせられた」とその恨みは一生覚えているものです。
最後はご自分の判断で決めるのがいいかと思います。
(2022年11月29日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
-
経営戦略
有難うございます。そのときに感じたことなどしたためています。 繁栄への着眼点は、会員様にお送りしているセミナーの案内の中に毎月入れています
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/手嶋 龍一氏 外交ジャーナリスト/作家/元NHKワシントン支局長 全国経営者セミナー注目講師の紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
