経営戦略
目標の与え方
すべての社員が高い目標設定をもつことは、イノベーションのハードルを下げるだけでなく、人財を鍛えるという意味でも重要だと思います。私としては全部署がイノベーションの種を常に考え続けて欲しいので、「前年比105%」といった達成可能な目標のほかに「前年比150%」といったストレッチ目標も掲げてもらっています。が、その目標は掲げるだけのお飾りになっていて、日常業務に忙しい社員にとってイノベーションは二の次、三の次というのが現実です。何か別の仕掛けを考えない限り、組織というのはそう簡単には変わらないのでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
>「前年比105%」といった達成可能な目標のほかに「前年比150%」といったストレッチ目標も掲げてもらっています
ここの行がよく分かりませんでした。
「ストレッチ目標」とは「頑張れば達成できる目標」のことを言います。150%とはもはやストレッチ目標の範囲を超えていると思いますがどうなのでしょうか。
「目標」という言葉をよく経営の中で使います。違う意味で使われていることが9割です。
会社から与える数字を「ノルマ」といい、個人で立てる数字を「目標」と言います。
ストレッチ目標は、部門長が出してきた年間目標を社長と面接して達成可能かどうか妥当なところに着地をさせていくことです。その数字は達成感があるものでなくてはいけません。究極にいいますと、部門長がそういった目標数字を自分で立てられるようになるとともに、部員たちも一人ひとり個人目標をたてられるようになることです。
そういったことが出来るようになった上でのイノベーションではないでしょうか。
(2023年1月3日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
「社長は、数字のスペシャリストになれ」とは言いませんが、」経営をする上で、最低限は知っておくべき数字があります。「何故必要なのか」「会社の数字はどのように成り立っているのか」「他の社長はどの数字を大切にしているのか」これらは、一人で悩んでないで皆と一緒に勉強するのが近道です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
これからオーナー一族として永く永く会社を経営していくのであれば、決して第三者に売却してはいけません。かつては親族間で株を持っていることが良しとされた時代がありました。 しかし、「永く続ける」という観点から見ますと非常にリスクが高いです。今回のように親族が持っている株を買い集め、それが51%を超えてしまえば会社は他人のモノになってしまいます。そういった会社には、分散してしまっている株を出来るだけ早く買い集めるよう進言しています。株を保有している親族としても、自分に何かあった場合、株も相続税の対象になります。早く対処をしたいとは思っているはずです。
業種:遊技関連施設の運営
年商:約13億円
-
経営戦略
どちらかというと、私は「独自性」を大切にします。 本を執筆する際も、他の経営書を読まないようにします。やはり、読んでしまうとそちらに引っ張られてしまうからです。読むとしても小説など全く関係ない本を読んだりして文章の勉強などをするようにしています。
業種:日用品雑貨の製造販売
年商:30億円ほど