成功哲学
会長の色ボケ
都内で総合病院を経営しています。父である理事長は医師としても経営者としてもやり手だったのですが、そろそろということで半年前に理事長職は私に譲り、自分は医師として病院に残っています。ただ、女性問題を常に引き起こし、ついに若い看護婦とセクハラ問題を起こしてしまいました。院内の職員の士気は下がり、周囲の評判は悪化するばかりです。私は理事長として、どのような采配をすればいいのでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
最後の「花道」というのを早めに作ってあげるべきではないでしょうか。自分ではなかなかできないので、それは下の者の役目です。
年齢からくるものに逆らうのは難しいものです。誰だってあることです。
このままいくと、医療法人ですので理事会などで辞めていただくこととなってしまう恐れもあります。そういう最後は息子として悲しいことです。
(2023年6月1日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
こういったケースは女性のみが退職処分され、男性社員は「あいつは仕事が出来るから」と甘い処分になりがちです。それでは社内の納得を得ることは出来ません。 私でしたら
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
有難うございます。恐縮です。 社長に重要な能力は何かと訊かれれば、「伝える力です」と答えます。それほど重要な能力です。 事業発展計画書の作成の目的は、利益を出すことです。
業種:野菜、果物の加工・配送
年商:10億円
-
成功哲学
実学の門にも盛和塾の方が増えてきました。「え?〇〇さんと〇〇さんは知り合いでしたか?」と訊くと、「盛和塾で一緒でした」という場面が多々あります。 そういった方からは、「同じことを
業種:記載なし
年商:記載なし