人材・組織
採用
セミナーでインプットしたことを、社内にどう還元する?
外部のセミナーで学んだことを、積極的に社内に還元したいと思います。
その時の取り入れ方、社員の巻き込み方など、セミナー主催会社としてのアドバイスありましたら教えてください。
業種:飲食店
年商:2億
牟田太陽より回答
まず、積極的に「学びに出る」という姿勢は素晴らしいことと思います。
情報は自ら取りにいかないと得られないものです。社内に閉じこもっている社長のことを故一倉定先生は「アナグマ社長」と呼んでいました。
※一倉定(99年没)多くの社長から崇拝され、いまでも一倉経営学を学びたいとする社長は多い
また情報というものは、山を越え自らの所に来た時には賞味期限も切れたりしています。
その積極心を大切にしてください。
さて、学んだことをさらに活かすにはどうしたらいいかということです。
まず、大前提なのが「幹部の意識チェック」です。
これを幹部の人たちが持っているかどうか、チェックをしてください。
これがベースに無ければ、いくら教育をしても無駄になってしまいます。
無ければそのための教育が必要となります。
その上でテクニック論の話となります。
一般に学んだ情報は、そのままにしておくと一週間後には3割程度になるといわれています。
重要なのは、「反復性」と「アウトプット」です。
アウトプットとは、自分で纏めたことを幹部社員に伝えることをしてください。課長はどこまでいっても課長ですし、部長はどこまでいっても部長です。「経営者目線のモノの見方」を教えてください。幹部は、社長と社員を繋ぐ重要なポジションです。
(2022年2月2日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用会社の数字に関しましては、社長の考え方次第です。 全て非公開にしている会社もあります。逆に1円単位まで公開している会社もあります。
業種:海運関連
年商:50億円
-
人材・組織
採用どのようにお客様に接してほしいか、それは牟田學の時代から事業発展計画書の中に書いています。全国経営者セミナーなどを全体で関わるイベントなどを通してそれが伝わっているのかと思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用お金で寄ってくる人はお金で去っていきます。「金銭感覚」が合わなければ早いうちにやめておいた方がいいです。そのような人には社長夫人は務まりません。 とたんに誘われるよう
業種:記載なし
年商:記載なし