経営戦略
ストレスを溜めない法
最近、夜中にふと目が覚めて、会社の将来についてイロイロ考え込んでしまいます。父から会社を継ぎ、トップに立ってから1年ですが、完全に気を休めたりリフレッシュがまだできません。これから少なくとも20年は社長をやるわけですから、上手なリフレッシュ法を知りたいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
朝起きて会社に行って仕事して、終電で帰りお風呂に入って寝る。これを毎日繰り返すことが良い社長とは思いません。自分の人生に付加価値をつけなくてはいけません。
最初は、美術でも、音楽でも、釣りでも、スポーツでも、何か集中するものがいいかもしれません。他のことを考えていたらできませんので。
年数が経って慣れてきたら色んなものに挑戦してください。キャンプや登山で自然を感じてリフレッシュするのもよし、たまにはネオン街でクラブ活動するのも悪いことではないと思います(あくまで目的はストレス発散です)
(2024年1月16日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
あくまで私の考え方です。「不妊治療に専念するために退職したい」との考えを持っている人を引き留めるのは会社のエゴです。彼女なりの覚悟があったはずです。妊娠、出産は人生において一大イベントです。ホルモンバランスが崩れたり、体調が崩れたり、命がけとなる場合もあります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
退職金の支払い後に今まで通り出社することは、税務、内部統制などいろんな面で問題となります。とはいえ、今まで日課のようになっていることを、「明日から来るな」と杓子定規に言うのもどうかとも思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
キーワードとしては、「無人」「自動」「遠隔」の3つとなります。 センサーや、カメラや、通信技術の発達によって色々なものが組み合わさり新しいモノが生み出されてきます。 そういった
業種:記載なし
年商:記載なし