経営戦略
寺島 実郎氏 日本総合研究所 会長(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
【全国経営者セミナー お薦め講師について】
新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。
3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。
特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。
全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細
https://www.jmcatop.jp/
業種:全国経営者セミナー 注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー 注目講師の紹介
牟田太陽より回答
寺島 実郎氏
日本総合研究所 会長
演題:寺島実郎の時代認識
《2025年・世界認識と日本の針路》
●日本再生の構想を求めて
●「全体知」から考える世界認識における課題
●日本人としての歴史認識のプラットフォーム
●日本の企業経営の変化
●ネットワーク型世界観
●100年目の世界史的転換期の意味
●冷戦後の35年から見えてくるもの
●生命史と人類史の射程から考える現代
●DXの時代
●イスラエルとハマス、ウクライナとロシアの戦争
●人類における宗教と日本
●危機の本質を再考する視座
全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細
https://www.jmcatop.jp/
寺島 実郎 氏 について
日本総合研究所 会長
北海道生まれ。早大大学院修士課程修了後、三井物産に入社。米国三井物産ワシントン事務所長、三井物産戦略研究所所長・会長、三井物産常務執行役員を歴任し、現職。多摩大学学長。著『新経済主義宣言』で、第15回石橋湛山賞を受賞。
関連する記事
-
経営戦略
「長期経営計画セミナー」でお世話になっているスター精密の佐藤肇会長に聞いたことがあります。 もともとスター精密は、時計の内部の小さな小さなネジを作る会社でした。その値段は一つ1円しない価格だったそうです。「時計の部品としては一つ1円しない価格だけれども、その小さなネジを作る技術は、他の業界から見たらダイヤモンドのような価値なんだよね」と佐藤会長はおっしゃられていました。
業種:静岡エリアを中心にした自動車部品の製造と販売
年商:約15億円
-
経営戦略
-
経営戦略
情報網の進化に拍車がかかるなぁと感じております。 Chat GPTが司法試験に合格する点数を出したとニュースで聞きました。司法試験の合格率は10%です。 AIが人間を超えると言われる「シンギュラリティー」が2045年に来ると言われていました。このペースでは、あと数年で超えてしまう恐れがあります。
業種:記載なし
年商:記載なし