経営戦略
おカネの活かし方
経営におけるカネの活かし方(投資)について、太陽さんなりのルールや決断の軸などありましたら教えてください。
業種:学習塾の運営
年商:15億円
牟田太陽より回答
「使うべきところには使う」というのが私の考え方です。逆に言うとそれ以外には使いません。個人でも会社でも株はやりません。しかし、本業に親和性のある新事業であったり、親和性はなくても本業の弱点をカバーするような新事業などにはお金を惜しみません。
また、日々頑張ってくれている社員、社友に対してもです。
会長の牟田學のお金の使い方をずっと見てきて、親子でも多少違う部分も感じます。それは世代によるものが大きいです。勉強になる部分もありますし、「何故そこに??」という部分もあります(笑)詳しくはここでは言いませんが(笑)
「正しい・正しくない」では測れない世界ですので全てを真似する必要もないと思っています。面白いもので、社長歴が長くなってくるとそんな違った部分を理解してくるところもあります。それが年齢による価値観の変化です。
(2022年3月1日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
長く働いてほしいとも思いますが、新しく入社する女性社員と既存社員との年齢ギャップができてしまうことを考えると循環もある程度は必要です。こればかりはタイミングですし決して悪いことではありません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
谷本 有香 氏 Forbes JAPAN 執行役員 WEB編集長 演題:パラダイムシフト、できてる?
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
対応している会社、対応していない会社では、支払う税額が変わってしまうので、新しい取引が開始される可能性がある反面、取引が無くなってしまう可能性もあることも挙げられます
業種:記載なし
年商:20億円