経営戦略
一倉先生の権利に関する訴訟
協会さんのHPで、一倉先生の商品についての訴訟について、ということを拝見しました。訴訟を起こされた大きな理由があったのでしょうか。やはり、一倉社長学から企業経営を学ばれる全国の経営者のことを、お考えになられてのことなのでしょうか。
業種:各種ねじの製造・販売・委託業務
年商:20億円
牟田太陽より回答
「一倉定の社長学」というシリーズは、会長の牟田學が体系を作り、一倉先生に執筆をしていただいたものです。著作権者は一倉先生であり、出版元は日本経営合理化協会です。
出展元も明記せずに書籍に載せて販売するという行為は、「引用」ではなく「盗用」ということで著作権法違反となります。今回のケースは盗用部分があまりにも多く悪質ということで弁護士に相談の上、裁判所に仮処分申請を行う運びとなりました。
出版元の明記をしないというのは、読者(社長)にとって誤解を生みます。
現に「こちらが本家なのですね」と言われたことが今回のケースだけではなく他に数軒あります。
こういうことでキチンとアクションを起こすというのは、お客様が間違われないようにということと、著作権に対しての啓蒙の意味合いがあります。
(2022年4月7日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
「上手く話すこと」よりも、「上手く伝えること」が重要です。理解してもらうことが何よりも重要なのです。わざわざ難しいカタカナを多用し、マウントをとるような話し方をする人がいます。聞いてる人に理解してもらえないなら意味がありません。時間の無駄です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
全国経営者セミナーへの参加をお薦めします。経済評論家、誰もが知っている一部上場企業の経営者、業界で注目される経営者、最先端の技術、文化人、スポーツの監督など、色々な考え、経営のノウハウが学べます。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介