人材・組織
採用
部下との信頼関係に溝ができた。どう対処すべきか?
先日、一番信頼していた部下からメールの誤送信がありました。そこには私に対する愚痴が書き連ねてあり…。この立場ですから、愚痴や非難があることは覚悟しておりましたが、実際に目にするとひどくショックです。しかも一番信頼していた部下からです。本人から謝罪がありましたが、どうしても以前と同じようには対応できません。太陽さんならこんな時、自分の心をどう整理し、本人とはどういう関係性を築いていかれるでしょうか。
業種:コーヒー関連商品の卸販売
年商:20億円
牟田太陽より回答
人間ですから、誰に対してだってポジティブとネガティブな感情はあるのではないでしょうか。一番近い他人である夫婦だってそうです。それを埋めるのはコミュニケーション以外にありません。
自分もショックでしたでしょうし、相手はもっとショックだったかもしれません。「人生終わった」くらいな感じではないでしょうか。一度話し合ってみてはいかがでしょうか。
言葉にして伝えなければ、何も伝わりません。「分かってくれている」と思っているのは自分だけかもしれません。
(2022年5月31日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用「副業マッチングサイト」などを運営する会社がここ2年で急激に増えています。中には年商60億円を超え上場する会社も出てきています。それほど需要があるということです。 実際に地方のお客様の会社でも、「人が採れないのであれば副業マッチングサイトを活用してみよう」とWEBのアドバイザーを大手企業の社員にお願いをしました。月額3万円です。
業種:アパレル店舗(関西圏で7店舗)
年商:3億円
-
人材・組織
採用日本全国切実な問題となっています。 大学も「建設土木科」などの学科が、人が集まらないという理由で名前を変えたり(根本的な解決にはなりませんが)というのがいま起きています。
業種:建設関連
年商:20億円
-
人材・組織
採用私が知る限り、この会社が一番凄いです。会社URLを下記におまとめしますので、ご参考ください。「CS=ES=CS」を掲げ様々な取り組みをされています
業種:鉄鋼関連の3代目
年商:400億円ほど