人材・組織
採用
危機感の共有
原材料費の上昇、戦争のゆくえなどを考えると、私としては来年度の業績は厳しいものになるとにらんでおります。ただ、今期は比較的順調なため、幹部以下、社員の危機意識がうすいと感じます。つねに社長と同じ危機意識をもつ、というのはさすがに難しいかと思いますが、「ゆでガエル」にならないために、社員たちにどのようにアプローチしていけばよいでしょうか。
業種:静岡エリアを中心に自動車部品の製造販売
年商:23億円
牟田太陽より回答
3月決算の会社が多いので、現在今期の経営計画の発表をやられている会社が多いです。
先日も、一社自動車の販売会社の発表会でした。
自動車は、半導体不足で新車がメーカーから出てこない状態です。「売りモノ」がない状態なのです。「売りモノがないのだから仕方ないじゃないか」では、会社は社員の給料も上げられません。社員にそれをどのように伝えるかが社長の仕事です。
オプションなどによって一台当たりの売価を上げたり、整備の重要性の啓蒙や、タイヤの値上げに対する早期の交換の促しや(4月に値上げ)、「当たり前」となっている値引き交渉に対しての切り替えしなど、事細かに説明していました。
こういった場があるのとないのとでは、結果が違うのではないでしょうか。キチンと伝えなければ、社員は通常通り値引きをして売ってしまいます。新車が全然入ってこないにもかかわらずです。まずは、こういった伝える場を増やすことをしてください。
(2022年6月3日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用ご子息の間違いを正したいのであれば、社長室などという部署ではなく現場を一から体験させることです。小さい失敗の積み重ねが人間を育てます。先輩から怒られ、上司から怒られ、お客様から怒られ、痛い目に合うことで「次は絶対に同じミスはしない」と考えるようになります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
人材・組織
採用マンションのディベロッパーで、「社会問題を会社を通して解決する」というミッションを掲げている会社もあります。 自動車教習所で、「〇〇市から交通事故をゼロにする」というミッションを掲げている会社もあります。 住宅メーカーで、「県庁所在地である〇〇市〇〇駅前をもう一度活性化させる」というミッションを掲げている会社もあります。
業種:半導体の検査装置に使用する部品の製造
年商:60億円
-
人材・組織
採用その通りです。去る者を追っても仕方ありません。 ビジョンに賛同していたのに待遇面で去るということは、マインドが低いということです。重要ポストについてから辞められると大変です。「早いうちで良かった」と思うようにしてください。
業種:記載なし
年商:記載なし