承継・財産
事業承継の不安
数年後に不動産業の会社を引き継ぐ予定なのですが、その数年の間に現在の社長のような売り上げを作れるような気がしません。今の会社は社長の売り上げが会社の売り上げの大半を占めているので、社長が定年退職するまでになんとかしなければ、と気だけ焦ってしまうのですがどうすれば良いのでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
会社を継ぐにあたって、皆同じ不安を抱えています。
多少は落ちるかもしれませんが、そんなに慌てることはありません。手からこぼれ落ちるモノを心配していたら何もできません。落ちたモノはまた拾い集めればいいのです。それが出来るかどうかは自分の手腕です。私もそうでした。
今の社長が任命したのですから、任命するだけの理由があります。自信を持ってください。
(2022年7月21日 回答)
関連する記事
-
承継・財産
「早くにバトンタッチをして息子がダメなら自分が返り咲く」お客様の会社の中には、このような会社も何社か見てきました。幸い会長が社長に返り咲いたという会社はありませんでした。万が一、「返り咲き」が起こってしまった場合、そこから息子さんが社長になることは難しいです
業種:記載なし
年商:記載なし
-
承継・財産
昔から会長の牟田學が言っていたのは、「子供が2人いたら会社を2つ作りなさい。子供が3人いたら会社を3つ作りなさい」というものです。 兄弟経営というものは、
業種:運送業
年商:5億
-
承継・財産
もちろん最終的には買い戻した方がいいです。 「株は分散させてはならない」というのが鉄則です。 しかし、先代がそうしたのも分かります。その時代は高度成長期で、株を持たせることがモチベーションになったからです。
業種:記載なし
年商:記載なし