経営戦略
SDGsについて
SDGsについて、当方、鏡を製造するものづくり企業ですが、SDGsと掲げたり、何か取り組むことで、お客様や社員へ還元できるものがイメージしづらい状況です。メリットや牟田先生のまわりの経営者の方で成功されているお取り組みなどあれば、お教えいただけますと幸甚です。
業種:食品関連
年商:本業で10億ほど、新規事業などもテスト中です
牟田太陽より回答
SDGsは社会的な問題として、会社も取り組む義務となりつつあります。
しかし、「取り組んでいます」という会社を見てみると現業の仕事にSDGsの項目に当てはめているだけの会社がほとんどです。
SDGsを真剣にやるのであれば、「会社を取り巻く環境変化」として戦略(方向性)にキチンと記すべきです。そして戦術(今年一年何をやるか)に落とし込んでいくことです。そういった視点で考えてみると具体的にやるべきことが見えてくるのではないでしょうか。また社長だけで考えるのではなく、自分たちに何が出来るか社員を巻き込んでディスカッションなどもお薦めします。「やらされ感」ではなく当事者として自覚が出来るはすです。
(2022年8月22日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
イキナリECといってもなかなか難しいです。生産能力を超える注文が入ったり、ECノウハウがまだ確立していなかったりすれば事故が起きたりすることもあります。信用問題になりますのでそういう事態は避けなければいけません。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
商品開発など、プロジェクトチームを作ることをお薦めします。各部署から数人づつピックアップして10人弱のチームを作ってください。そしてそのチームに商品企画から、開発、製造、販売までやってもらうものです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
YouTubeチャンネルを始めたのですね。新しいことにチャレンジすることはいいことです。 それ単体で登録者数を増やすのは難しいことです。TwitterであったりFacebookであったり色々なSNS
業種:スーパー向けの加工食品の製造
年商:550億円ほど