経営戦略
事業発展計画書の見直し頻度
今期初めて事業発展計画書を作成し、7月に全社員を集めた発表会も実施いたしました。今後、さらなる浸透と実行を促すために、社員を交えながら定期的に計画書の見直しをしていこうと思っております。日本経営合理化協会さんではどのくらいの頻度で見直しをされていますか?また、効果的な見直し方法があれば教えていただけますでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
日本経営合理化協会でいいますと、全体的な見直しは半年に一度です。
数字は毎月、行動指針は毎週…というようにパートによって見直す頻度は違います。
お客様の会社を見てみますと、理念を毎日唱和する会社もあります。
あと戦略、戦術、数字は似たような頻度ではないでしょうか。
中には私の実学の門に事業発展計画書を持ってきて、テキストではなく計画書に気付いた点を直接書き込む人もいます。その方が来年度の事業発展計画書を作成する際に忘れないからです。完全に猛者です。
「実学の門」ご参考URL こちらからご覧いただけます
(2022年8月25日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/吉岡 眞司氏 慶應高校107年ぶりの甲子園優勝に導いたメンタル術(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
とりあえず突貫的に応募者数を増やすには年齢の幅を広げるしかありません。いまは家庭の事情などで大学に行けない若者もいっぱいいます。その中には大卒の人より真面目な人もいます。逆にシニア雇用に舵を切る会社も増えています。働く喜びを感じているシニアもいっぱいいます。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/講談師 七代目一龍斎 貞鏡 氏(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介