成功哲学
夜に弱くなった…
10年以上社長をしています。以前は夜の会食や会合に積極的に参加していたのですが、最近はめっきり夜に弱くなってしまい、そういった場に顔を出すことが億劫です。しかし、商売につながっていただけに、惜しい気持ちがあります。こんな時牟田さんはどうされますか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
誰にでもそういう時期はあると思います(笑)年齢や、体調のリズム、翌日の業務など理由は色々とあると思います。
そういうときは、「今月は会食を入れる回数を一週間に1回まで」などと決めてしまいます。
そうすると予定が先に先に延ばせますので、それまでに体調を整えたり出来ます。
外せない予定が急に入って週1が週2になってもそれは何とかなります。
(2022年9月27日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
人は一人ひとり顔が違うように、個性も能力も違います。 真似をする必要などありません。 私が見てきた創業者、二代目社長でキャラクターが同じという親子は
業種:サービス業
年商:5億円
-
成功哲学
実際に日本経営合理化協会としましても、副業(と呼べるかどうか)をしている社員は何人かいます。書籍を出版していたり、講演をしていたり、会社と顧問契約をしていたりしています。そういったモノが自社にフィードバックされるようであれば容認しています。こういった柔軟な考え方がこれからは必要なのかなと思います
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
「中小企業経営者のお役立ち」以外のことはやりません。逆に言いますと、結果として中小企業経営者の役に立つことでしたら何でもします。 私自身は、大学で講師もしていますが、それはCSRの一環として始めましたが、意外とこれが役に立っています。中小企業への就職を希望する人も出てきていますし、若い人の価値観を講演を通して社長に伝えるようになっています。
業種:板金用の精密機器を製造・販売しています
年商:200億円