成功哲学
夜に弱くなった…
10年以上社長をしています。以前は夜の会食や会合に積極的に参加していたのですが、最近はめっきり夜に弱くなってしまい、そういった場に顔を出すことが億劫です。しかし、商売につながっていただけに、惜しい気持ちがあります。こんな時牟田さんはどうされますか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
誰にでもそういう時期はあると思います(笑)年齢や、体調のリズム、翌日の業務など理由は色々とあると思います。
そういうときは、「今月は会食を入れる回数を一週間に1回まで」などと決めてしまいます。
そうすると予定が先に先に延ばせますので、それまでに体調を整えたり出来ます。
外せない予定が急に入って週1が週2になってもそれは何とかなります。
(2022年9月27日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
ヒトない、モノない、カネないのが中小企業です。限られた資源の中で決断実行していかなければいけません。 出来るもの出来ないもの、やるべきことやるべきでないこと、自分の、自社の守備範囲を決めてください。長く続けていると、それが自社の「らしさ」となってきます。 それが決まってしまえば、何かの話が舞い込んできたときに簡単に判断が出来るようになります。
業種:映像制作
年商:50億円
-
成功哲学
有難うございます。恐縮です。 社長に重要な能力は何かと訊かれれば、「伝える力です」と答えます。それほど重要な能力です。 事業発展計画書の作成の目的は、利益を出すことです。
業種:野菜、果物の加工・配送
年商:10億円
-
成功哲学
そこまで悲観はしていませんが、日本再生には大技をいくつも決めないといけません。 その大技を決めるには体力、決断力、精神力、全てを必要とします。60歳以上の政治家には無理です。
業種:記載なし
年商:記載なし