成功哲学
共同出資の会社の後継者選び
友人4人と共同出資でつくった会社で、出資額は全員同額。現在、私が取締役社長をつとめていますが、後継者の問題はどう考えたらよいでしょうか。4人とも同じ年齢で、それぞれ同じくらいの息子がいます。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
年齢が書かれてませんので起こりうる問題などを書きます。
共同出資というのは将来的に高確率で仲たがいをします。いまは、皆が仲良くとも奥様同士はどうでしょうか?「あなたはいつ社長になれるの?」など、必ず訊いてきます。それが何年も続けばお互いの仲はどうなるでしょうか。
辞めるばかりか、同エリアにライバル会社を作ることもあります。長年上手くいったとしても全員同時に歳をとります。全員同時に退職するのでしょうか。株はどうするのでしょうか。
今のうちに役割等を決めることを薦めます。
たとえば「作る、売る、分配する」それぞれ長けたところをやってもらうようにすることも一つです。会社が大きくなれば別会社を作ったり連携をとれるような関係性を構築していくことを薦めます。
(2023年7月25日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
子会社が何の会社にもよるかと思います。 このまま兄弟お互いに経営者となるのであれば、お互いのポジションを入れ替えることがキーになると思います。製造の現場、営業の現場そのどちらも必要な実務だからです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
人は一人ひとり顔が違うように、個性も能力も違います。 真似をする必要などありません。 私が見てきた創業者、二代目社長でキャラクターが同じという親子は
業種:サービス業
年商:5億円
-
成功哲学
「会長倶楽部」という勉強会を牟田學がやっておりました。参加者も講師もゲストも会長ということで、会長ならではの悩みなどを解決する他にはない会です。
業種:記載なし
年商:記載なし