経営戦略
家内の不貞行為への考え方
小さい会社をやっていて、20年近く妻に経理部長を任せていました。
しかし先月、相手の不貞行為が発覚し、離婚に向けて調停中です。 私も迂闊ですぐに懲戒の手続きをすればよかったのですが、手続きを進める前に妻が会社に来て、重要なデータや記録を消してしまったと社員たちから聞きました。
相手の弁護士が、「奥様が引継ぎの資料を作ろうとして故意ではなく、操作ミスしただけ」と言いますが、絶対わざとだと思います。今頼んでいる弁護士は、妻がそう言う以上、責任が問えない。会社の仕事と夫婦関係は関係がないし、退職金をナシにするくらいしかやりようがないと言います。
たとえ慰謝料を貰っても悔しくてたまりません。 何か心の持ちようや具体的な対処などアドバイス頂けませんか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
消去したデータは復旧できる場合がありますので、専門家にまず相談することを緊急でお願いします。
退職金につきましてはデータの復旧の成否や重要性を判断して決めてください。
行動からも攻撃性が強い方に見受けられます。
何かアクションを起こせば、それに対して反発が予想されます。こちらが強い対応をすれば相手の対応も強くなります。
悔しい気持ちは分かります。その悔しい気持ちは時間とともに薄れていきます。一時の感情で傷口を広げるより前を向いた方が建設的です。
(2023年10月17日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
1/24(金)12:45~13:45 池上 彰 氏 ジャーナリスト 演題:《池上 彰の未来予測》2025年の日本と世界 昨今の世界情勢は、過去のどんな流れをうけて成り立っているのか?また、今後の情勢はどうなるのか? この講話を聴けば、過去に学び、未来の世界情勢を精度高く予測する政局観を得ていただけるはずです。 池上 彰 氏(いけがみ あきら)について ジャーナリスト/名城大学教授/東京科学大学特命教授 1950年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーに。今さら聞けないニュースの本質をズバリ解説。テレビでも大活躍中。
業種:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
年商:全国経営者セミナー お薦め講師の紹介
-
経営戦略
対応している会社、対応していない会社では、支払う税額が変わってしまうので、新しい取引が開始される可能性がある反面、取引が無くなってしまう可能性もあることも挙げられます
業種:記載なし
年商:20億円
-
経営戦略
努力次第ではそれをより持続させることも可能です。聞くだけでなく書く努力をすること、学んだものを他の人に発表することなどです。これらをすることによって、理解度は格段に上がります。あとは講習を受ける人の組み合わせです。社員には5つのタイプがあります。
業種:記載なし
年商:記載なし
