経営戦略
本業(受注事業)から見込み事業へのトライ
印刷関連の、牟田先生の書籍内でも触れられている、典型的な受注事業の商売をしています。見込事業の要素も、ぜひ取り入れたい、と考え、地方局ですが、TV出演などもされる芸能人の方にもコラボ協力をいただき、オリジナルグッズを製作する方向で話が進んでいます。
受注事業から見込み事業の要素を取り入れる際の注意点ございましたら、ご教示願えますでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
最も重要なことは「売り方」と「売り先」です。
受注事業は、見込み事業と違って売り先は不特定で多数です。会社員なのか、主婦なのか学生なのか、などの対象を明確化してそこに対してどういうアプローチをしていくのか頭の中で明快に描くことができなければ商品は売れません。
受注事業の方が見込み事業へ挑戦する場合、そういった文化がいままでないので、そこで失敗する方が多いです。商品を作る前にまずは、イメージすることです。
(2023年12月5日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
「新事業進出は大胆にやること」が鉄則です。 長野県佐久市にシナノという100年企業があります。スキーのストックを作っている会社です。スキー(スノーボード含む)人口は、1998年の長野オリンピック時に1800万人でピークを迎えました。その後、
業種:自動車関連部品の製造
年商:15億円
-
経営戦略
守破離のタイミングは難しいですね。私の「『後継者』という生き方」の中でも「3年は」と書きましたが、こればかりは個人差もあります
業種:沖縄・南九州地域でホテル運営しています
年商:200億円
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/講談師 七代目一龍斎 貞鏡 氏(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介