経営戦略
心配性をなおしたい
5年後に家業を継ぐ予定で、現在は自社で販売の統括をしています。私はもともと神経質で心配性で、少し大きな決断をした後は、後になっても「あれで本当に良かったのか」と悩んでしまいます。それで、少しでも見通しとズレると、「やはり方向性を変えよう」と言ってしまい、社員の間では「朝令暮改で困る」と言われているのではないかと思います。
こんなままで社長になっても、果たして皆を率いてやっていけるのか自信がありません。愚痴のような相談になってしまい恐縮ですが、心持ちややるべきことなどご助言ねがいます。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
「前後裁断」という言葉があります。スポーツ選手などを想像してください。
ゴルフのトーナメントプロが優勝がかかってるシーンでミスショットをしてしまった。その失敗を引きずってしまえば、次のショットも失敗してしまいます。そういう時は、「前後裁断」をして、前も後も考えずにその瞬間だけを考えるようにしなければいけません。
経営も同じです。終わったことを考えても仕方ありません。まずは、その瞬間瞬間でベストを尽くすようにしてください。
そしてそこから徐々に目線を遠くに伸ばしていってください。重要なのは過去より未来です。「これから会社をどうするのか」それを考えてください。
(2024年5月28日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
経営は一つの事象だけ捉えずに流れで見ることが大切です。 デフレ期はモノの値段を下げないと売れません。会社としては利益を出し難い状態となります。そうすると社員の給料を上げられない。結果的に消費が冷え込む…という循環です。
業種:各種ネジの製造・販売
年商:7億円
-
経営戦略
TRANBIという会社があります。中小のM&Aプラットフォームを提供している会社です。最近では非公開の案件も増えてきているようで営業マンを使ったスタイルも始めると聞いています。一度、そちらをご覧になってみてください。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
男性も育児休暇を取得する時代となりました。もはや関係ないかと思います。 日本経営合理化協会、日本印刷を見てますと企画、営業で優秀な女性がどんどんと出てきています。それを活かさない手はありません。
業種:記載なし
年商:記載なし