経営戦略
引退後の人生設計
仕事一筋でやってきたため、引退後の生活が不安です。資金面では不安はないのですが、精神面で充実した引退生活が送れるかどうか…。もし、先輩方で素敵な引退生活を送っておられる例をご存じであれば教えてください。また、現役時代にやっておくべき引退後への備えなどもあれば合わせてご教授願います。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
仕事一筋でやってきた創業者にとっては悩みどころですね。理解できます。
上手くやっている会社を見ていますと、会長になられた後、似たようなビジネスモデルの会社をM&Aし、そこを経営をしています。本業のノウハウが使えるのでそこの業績も上がってきています。
栄誉職などに就き意義ある活動をされている方もいます。海外や地方に別荘を購入して3ヶ月おきに行き来している方もいます。農作物づくりに精を出されている方もいます。
私は、ルーツである九州とこちらで二拠点生活をするのが夢です。
(2025年6月10日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
悔しい気持ちは分かります。その悔しい気持ちは時間とともに薄れていきます。一時の感情で傷口を広げるより前を向いた方が建設的です。何かアクションを起こせば、それに対して反発が予想されます。こちらが強い対応をすれば相手の対応も強くなります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
経営は一つの事象だけ捉えずに流れで見ることが大切です。 デフレ期はモノの値段を下げないと売れません。会社としては利益を出し難い状態となります。そうすると社員の給料を上げられない。結果的に消費が冷え込む…という循環です。
業種:各種ネジの製造・販売
年商:7億円
-
経営戦略
私でしたら、受けないという選択肢はないです。その上でどうしたら今の人数でこなせるのか考えます。業務の効率化ができないか、一部外注ができないか、一部契約社員でこなせないか、一部再雇用の人間でできないか…
業種:記載なし
年商:記載なし