成功哲学
絶対積極の精神を鍛えたい – 松岡修造も薦める中村天風の「成功の実現」
とにかく先行き不透明な時代、どうしても発想が後ろ向きになり、閉塞感がつのります。
太陽さんが絶対積極を保つために読まれている本があれば教えてください。
業種:製造業(各種自動制御盤)
年商:20億円
牟田太陽より回答
ズバリ!中村天風先生の「成功の実現」です(ご参考リンク・「第1章の冒頭」をお読みいただけます)。
先日、NHKの「あさイチ」という情報番組を少しだけ見て出社した時のことです。
「へぇ、今日のゲストは松岡修造さんか」と思いながら出かけました。
会社に着くと、出版局の岡田局長が私の所に飛んできました。
「『成功の実現』がAmazonで瞬間的に完売しました。調べてみたらどうやら松岡修造さんがTVで紹介してくれたようです」と言うのです。
その日の番組の特集が「コロナ鬱」についてだったようで、元気印の松岡さんが「いまの私があるのはこの本のおかげ」と言ってくれたようです。
また、メジャーリーグで活躍中の大谷翔平選手も中村天風先生の本を愛読しています。
トップアスリートの重圧は我々にははかり知れません。
結果にはメンタルが大きく左右します。
そのトップアスリートも薦める本ということで、読んでみる価値はあるのではないでしょうか。
もちろん、アスリートだけでなく、政治家や、多くの経営者にも長く愛され読まれている本です。
(2022年2月10日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
後継社長は比べられて当たり前と思ってください。 そこで自分自身に自身を持つには、「自分との小さい約束の達成の積み重ね」以外にはありません
業種:山陰地方で公共工事など行っています
年商:400億円
-
成功哲学
このコロナ禍で、全く影響を受けていない会社の社長にお会いしますと「いいなぁ」とは思うことはありました。しかし、嫉妬というのは正直ありませんでした。自分の会社は自分の会社で、人の会社は人の会社ですので。
業種:飲食関連
年商:3億円
-
成功哲学
先日、飲食業の会社に訪問した際に、若い女性店長から相談を受けました。 「自分は普段ホールを見ているので、厨房と隔たりがある。厨房の新人に何か気になることがあっても厨房には料理長がいるので注意して良いか迷うことがあります。また注意して辞めてしまったらどうしたらいいかわかりません」というものでした。 この時の私の回答は、
業種:小売業
年商:3億円