成功哲学
志の高い経営者仲間をつくりたい!
代替わりをして3年目です。折に触れて「社長は孤独」と言われてきましたが、痛感しております。
志の高い、陽気な経営者仲間がほしいです。どのような場に顔を出せばよいでしょうか?
業種:大手コンビニ向けの食料品 製造・販売
年商:30億円
牟田太陽より回答
アフターコロナを想定して回答させていただきます。
いろいろなところが経営の勉強会を主催しています。
その中でも、受付周りで「人の輪」がいくつも出来るようなところへの参加をお薦めします。
同じ空気感であったり、同じ質の人が集まる場所です。
特に海外視察など一週間以上共に行動すれば必ず親しい人が出来ます。
「積極的に外に情報を取りに行く」という意識の高い社長ですので、こういう仲間を大切にしてください。
(2022年2月15日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
世の中、「行動を起こせる経営者」「行動を起こせない経営者」の割合を見ると、8割以上の人が行動を起こせないのです。悩んだ挙句に止めてしまう、延期してしまう、保留してしまう方が大半です(弊会のお客様は行動を
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
先頭に立つことができる人です。 リーダーとは、リード(引っ張る)人のことをいうからです。 言ってみれば社員任せにしないで、社長自ら結果を出す人でなければいけません。これが一つです
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
実際に日本経営合理化協会としましても、副業(と呼べるかどうか)をしている社員は何人かいます。書籍を出版していたり、講演をしていたり、会社と顧問契約をしていたりしています。そういったモノが自社にフィードバックされるようであれば容認しています。こういった柔軟な考え方がこれからは必要なのかなと思います
業種:記載なし
年商:記載なし
