経営戦略
オーナー企業の自社株対策
先代の兄弟(伯父)から持ち株を第三者に売却したいとの申し出がありました。
譲渡を承認するべきでしょうか?
業種:遊技関連施設の運営
年商:約13億円
牟田太陽より回答
これからオーナー一族として永く永く会社を経営していくのであれば、決して第三者に売却してはいけません。
かつては親族間で株を持っていることが良しとされた時代がありました。
しかし、「永く続ける」という観点から見ますと非常にリスクが高いです。今回のように親族が持っている株を買い集め、それが51%を超えてしまえば会社は他人のモノになってしまいます。そういった会社には、分散してしまっている株を出来るだけ早く買い集めるよう進言しています。株を保有している親族としても、自分に何かあった場合、株も相続税の対象になります。早く対処をしたいとは思っているはずです。
難しいのは株価は自分で勝手に決められません。こちらとしては出来るだけ安く買いたいし、先方としては出来るだけ高く売りたいというせめぎ合いです。今回のコロナ禍であったり会社を取り巻く環境や、業績を見つつ税理士、会計士の先生と相談して話を進めてください。
(2022年3月31日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
外部講師を招いて、現場のリーダー層だけではなく、社内でハラスメント研修をやってみてはいかがでしょうか。ハラスメントに対しての考え方、ルールなど、ここ数年で大幅に変わりました。「分かっているつもりになっていたけど全然違った」と言う方も多いです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
不安や恐怖に打ち勝つには行動を起こすしかありません。行動を起こさなければ、不安は現実になると覚えておいてください。 誰でも不安や恐怖というのは心の中にあります
業種:米菓の製造販売
年商:15億円
-
経営戦略
「どうなる日本経済」という一日セミナーで、数人の経済評論家や元議員などの専門家の方々からお話を聴くというセミナーがあります。直近では予定がありませんので、お薦めするとしたら、「三橋貴明の経済動向塾」が良いと思います。
業種:記載なし
年商:記載なし