売り物
売り方
Amazonでの自社製品の販売
協会さんは書籍をAmazonさんでも販売されています。自社もAmazonさんでの販売を検討しています(九州の工場を拠点に日用雑貨の企画・製造・販売を行っています。これまでは自社のオンラインショップや百貨店さんでの取り扱いが主でした)。私は後継社長で、販路を広げ、売上を伸ばす新しい取り組みをしていきたいと考えるためです。Amazonさんとのお取引の注意点やメリットなど、ご教示いただける範囲で指導いただければと思います(オープンな場でお聞きすることではなかったかもしれません。申し訳ございません)。
業種:記載なし
年商:グループ連結で300億ほどです
牟田太陽より回答
圧倒的な利用者数というのが最大のメリットです。
おっしゃる通り、日本経営合理化協会でも取引があります。年々Amazon経由からの売り上げは年々増えています。
デメリットとしては、マーケットプレイスではなくAmazonからの販売となると購入した人が分からないということです。それと最近では転売などが増えてきて問題になっているというところでしょうか。
(2022年12月6日 回答)
関連する記事
-
売り物
売り方SNSも情報が過多になっています。SNS広告も比較的安く広告が出せますが、それでも費用対効果が薄れてきているのが現実です
業種:記載なし
年商:記載なし
-
売り物
売り方おっしゃる通り、「顧客リスト」は商売繁盛の鉄則です。 日本経営合理化協会は、経営書の発刊、CD・デジタル版(昔はカセットテープ)などの販売もやっておりますので新聞広告を出すことにより多くの経営者に認知度を高めてきました。
業種:化粧品の取り扱い
年商:5億円
-
売り物
売り方「父が開発した商品は大事にするべきか」と訊かれれば、間違いなく「大事にするべきです」と答えます。 何故かというと、社長も会長の子供であるのと同時に、35年もの間可愛がってきた商品もまた可愛い子供同然だからです。同じような理由で喧嘩になり、90代の父親から「お前が会社を出ていくか、俺が会社を出ていくか」と言われた社長の話を知っています。 親子で経営をやっているのであれば、そこのあたり気を使わなければいけません。
業種:キッチン関連の用品の取り扱い
年商:5億円