儲かる
事業構造
来期の税務調査対策
貿易関係(アジアへの輸出がメインです)の会社をしています。今期、円安の影響もあり、業績好調を見込んでおりますので、税務調査の通知がきたときに備え、早目の対策をうっていきたいと思っています(ビジネス誌でも税務調査をテーマにした号など、すでに見かけはじめてますので)。もちろん、支払うべき税は支払うものと心得ていますが、支払わずに済むものであれば、むしろ本業強化への投資にまわしたいです。今年は特に、コストインフレや円安の影響が、色々なお会社の業績へ影響があるかと思います。「これは」と思われる税務調査への対策などございましたら、ぜひご教示をお願いいたします。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
文中にもあります通り、出た利益を先行投資に回してください。
特に人への分配、数年先を見据えた採用計画にいまのうちに力を入れてください。WEBのリニューアルや業務のDXなど必要なモノは山ほどあるかと思います。
円安に関しましては、一時151円までいった円も、こうしているうちにも1ドル135円になっています(12月14日現在)。
円安に振れた場合、円高に振れた場合などあらゆることを今のうちに想定しておいてください。
ご参考 AI時代の税務調査対策セミナー(7月17日開催) 詳細はこちらから
(2023年1月19日 回答)
関連する記事
-
儲かる
事業構造雑誌の記事というのは脚色も多いので話6割くらいで読むようにしてください。 以前の質問にもありましたが、DXは大きく分けて「業務の効率化」と「売り方の改革、ビジネスモデルの改革」の2種類に分かれます。
業種:小売業
年商:記載なし
-
儲かる
事業構造「生産財」ということで、不特定多数の顧客を相手にするBtoCビジネスとは違い、顧客が特定されています。これをまずメリットと捉えてください。 売り上げを伸ばしている会社を見ますと、やはり「待ち」ではなく積極的に仕掛けているという共通点があります。
業種:工作機械のメーカー
年商:50億円
-
儲かる
事業構造原価だけでなく、その商品にどれだけの時間と技術が入っているのかを考えて値段をつけます。「日本経営合理化協会の本は高い」と冗談めかしておっしゃる方がいます。しかし…
業種:文房具など取り扱い
年商:20億円