経営戦略
新規事業、継続?or撤退?
新規事業、継続?or撤退?
取り組み始めて3年目になる新規事業が、なかなか軌道に乗りません。
撤退も考えていますが決断に迷っています。
もし太陽さんが新規事業を進めていかれる中で、継続か撤退かの基準があれば教えてください。
業種:不動産管理業
年商:5億円
牟田太陽より回答
新規事業は始める前にいくつかのルールを決めておくことが必要です。
1. 新規事業は本腰を入れてやること、その間は他の物に手を出さない
力を分散させることは失敗のもとです。最終的には「絶対に成功する」という社長の強い想い込みが重要だからです。スタートしたばかりの新規事業は赤子と同じです。病気になったりケガをしたりもします。絶対に目を離してはいけません。
2. スタートを決める
中小企業は、基本的に人・モノ・カネがありません。現業のメンバーでやることに無理があるようなら人を採用したり、資金を調達したりしなければなりません。
新規事業を思い付きで社員に宣言してスタートする社長が、ワンマン経営者にありがちです。こうなってしまうと社員は疲弊します。
何年後かのスタートに向けて、人と資金を載せていくのがマネージメントです。
「新規事業進出は大胆に」とも言いますが、「大胆かつ緻密に」スタートをしてください。
3. 撤退の基準を決める
「期限なのか」「利益なのか」で決めることが多いです。私は期限で決めます。
多角化をしている会社を見てみると、「新事業は失敗するのが当たり前」という社風になっていたりします。ズルズルと赤字を引きずるのも社員のモチベーション的にも良くありません。「あの事業がなければ、もっと給料が上がってもいいはず」などと考えてしまうのが人間です。
「執着せずに決断をする」というのも必要なことと思います。
(2022年1月26日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/古山 喜章氏 ㈱アイ・シー・オー コンサルティング 社長 全国経営者セミナー注目講師の紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
-
経営戦略
不安や恐怖に打ち勝つには行動を起こすしかありません。行動を起こさなければ、不安は現実になると覚えておいてください。 誰でも不安や恐怖というのは心の中にあります
業種:米菓の製造販売
年商:15億円
-
経営戦略
上場は一つの道であって目的であってはいけません。 「何のために上場するのか」という理由は明快でしょうか。あるお客様は成長拡大を考える上で、会社の体を維持するために上場を選択しました。
業種:自動ドア関連の部材を製造しています
年商:約15億円