承継・財産
子会社の社長選び
子会社の社長を誰にするのか悩んでいます。オーナー企業ですが、親族・兄弟がいないので、社員もしくは外部からの抜擢を考えています。どのような人物を社長に据えるといいでしょうか。
業種:運送業
年商:5億
牟田太陽より回答
昔から会長の牟田學が言っていたのは、「子供が2人いたら会社を2つ作りなさい。子供が3人いたら会社を3つ作りなさい」というものです。
兄弟経営というものは、互いに役割が明快であればこんなに心強いものはありません。しかし、実際はもめるケースが大半です。ですので、子供の数だけ会社を創りなさいというものでした。
それが難しい時期もありました。しかし、いまは中小企業の6割が後継者不在と言われています。それがいまM&Aが活況な理由です。親族・兄弟間でもめないよう昔から比べると選択肢は増えていると思います。
さて、ご質問の方は、親族・兄弟がいないということで、ここは上記とは違います。
私の考えでは、幹部であったり、要所を任せられる人物は、スキルよりもマインドの高い人を選択するべきというものです。
※詳しくは、私の著書『「後継者」という生き方 』207ページを参照してください。
「マインド」と「スキル」両方秀でた人がいいに決まっています。しかし、人間は能力も思想も一人ひとり差があります。スキルが高くてマインドが低い人を登用してしまうと、独立したり、ライバル会社を同じエリアに創ってお客様を持って行ってしまった…などというケースも見受けられるからです。社長と出来るだけ思想などが近い人物を探すことをお薦めいたします。
(2022年1月31日 回答)
関連する記事
-
承継・財産
事業承継は、実際に行う時期によって環境も違いますし、優遇措置や税制も変化します。 「どのくらいの期間」というのはあまりガチガチに考えなくていいです
業種:タイヤ用のゴムなど製造しています
年商:40億円
-
承継・財産
もちろん最終的には買い戻した方がいいです。 「株は分散させてはならない」というのが鉄則です。 しかし、先代がそうしたのも分かります。その時代は高度成長期で、株を持たせることがモチベーションになったからです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
承継・財産
子どもだけでなく昔は親族や幹部にも株を分けるのが当たり前だった時代があります。高度成長期にはそれがモチベーションになったからです。 しかし、代が替わると相続税が発生したりと問題も多く出てきました。結局、会社が時価で買い取らなくてはいけなくなったり、中には「売ら
業種:記載なし
年商:記載なし