経営戦略
人生の師がほしい
中村天風先生の本を読み、以降、自らの心の師としています。生きている方で、天風先生のように絶対積極を説かれる方がいればいいのになと思います。社長として、心を強く保つために師事できるようなメンターを、太陽さんはお持ちですか?また、ご紹介いただいたりできますでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
私にも5人の師匠がいます。経営の師は牟田學、営業の師は故田中道信先生と故後藤昌幸先生、財務の師は井上和弘先生、理念の師は故新将命先生です。
人には寿命があります。亡くなられた方が多くなりましたが、その教えは生き続けます。あの人だったらどう答えるか、声が聞こえてくるまで思うことです。
残念ながら、師というのは紹介するものではなく自ら探すものです。そういう場所に身を置くことが何より大切です。
(2024年2月22日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
日本経営合理化協会では、お客様に事業発展計画書を作成することをお薦めしています。会社の規模や業種・業態にかかわらずです。士気を高める工夫というか、私が考えるポイントは3つです
業種:電光パネル関連
年商:200億円ほど
-
経営戦略
会社を継いで5年目になる後継社長です。様々な経営情報を耳にしたり経営者の方と接したりしていると、非常に学びになるのですが、つくづく自分の「経営センス」のなさを痛感します。 勉強熱心な性格ではあるので…確かに「センス」というのはあります。 しかし、世の中センス100点なんていう人はいません。体調によっても判断が鈍ったりすることだってあります。センスいいと言われる人だって、70点から80点を行き来しているのではないでしょうか。それが人間です。そこに努力で近づく
業種:生コンクリート関係
年商:約13億円
-
経営戦略
そのタイミングでの内定辞退を防ぐには、もうちょっと前段階から手を打つべきです。 大阪のサンコーインダストリーでは、内定を出した人に入社前の事業発展計画発表会に
業種:記載なし
年商:記載なし