経営戦略
安定戦略としてのサブスクリプション
ソフトウェア開発会社を経営しています。事業の安定性を高めたいと思って色々と調査したところ、他社がサブスクリプションを導入して成功していることを知り、弊社でも同様のモデルを導入することを検討しています。
しかし、具体的な効果やリスクについて不安を感じています。買い切りモデルにするか、サブスクリプションモデルにするか、判断の決め手はどこにあるのでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
判断の決め手は、「数」です。サブスクリプションは、安価な値段設定で毎月お金をいただくビジネスモデルです。安価でなければ必ず失敗します。
それ故に数を売るためのマーケティングがしっかりしていなければいけません。
スタート前から具体的な数を決めて、どうやって積み上げていくか社をあげて戦術を決める必要があります。
(2024年6月25日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
ウェルビーイングといえば今時っぽく聞こえますが、私も「左手に事業発展計画書、右手にプライベートの目標」と昔から言ってきました。同じことです。たとえば、「結婚してマイホームを持ちたい」という目標があれば、「どの路線のどの駅、徒歩何分か」で大体の金額がでます。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
日産自動車㈱ 前社長:西川 廣人 氏(さいかわ ひろと) 演題:次世代のビジネスパーソンへ 国際化に翻弄される巨大企業の 経営危機、V字回復、ゴーン逮捕…で得た学び
業種:全国経営者セミナー 注目講師
年商:全国経営者セミナー 注目講師
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/古山 喜章氏 ㈱アイ・シー・オー コンサルティング 社長 全国経営者セミナー注目講師の紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介