経営戦略
新商品の売り先
北海道エリアで、ウインナーなど豚肉加工の食品を取り扱っています。取り扱いの食品にあったビール開発にも力を入れており、これから販売に力をいれていきます。既存のお客様にウインナーと共に楽しんでほしい気持ちもありますし、このビールを機に、弊社のことを新規のお客様に知っていただける機会としたいとも思っています。既存のお客様・新規のお客様、それぞれへの認知・販売の注意点などございましたら、ご教示いただけますと幸甚です。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
BtoBかBtoCで多少変わってきます。
「豚は捨てるところがない」と言われるほどの動物です。
前者であれば、「お客様に合った加工の追究(部位、大きさ、商品アイテム)」であったり、「リードタイム」「自社ならではのこだわり(手なのか、機械なのか)」「主要な取引先の明記」などを打ち出すことが大切です。
後者であれば、「自社ならではのこだわり(環境、差別化、商品アイテム数、安心・安全)」「配達スピード」「宣伝・広告」「webの充実」「定期購入」などです。
せっかく宣伝・広告を打っても、webが充実していなかったり、購入しにくければ、繰り返しは買っていただけません。「繰り返し」が効くようなweb構成が最重要です。
(2022年11月8日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
各部署から一人づつ人をピックアップしてプロジェクトチームを作りったり、フリーアドレス制にしたり、会社によっていろいろな取り組みをしています。風通しをよくするにはコミュニケーションしかありません。その仕掛けを考えるのがマネージメントです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
業種によって見るポイントは全く異なります。当たり前ですが売り上げや経費を期を跨いでやりくりする行為は粉飾ですので問題外です
業種:半導体関連の検査装置を取り扱っています
年商:100億円
-
経営戦略
順を追って説明していきます。 まず、クレームというのは「処理」するものではなく、「対応」するものです。そこは全社で徹底してください。「そこまでするのか」というくらいやって、ようやく収まるものです。ここは会社の損を考えずに誠心誠意対応してください。 たとえば「遠くから来た」と言うのであれば、ガソリン代のかわりに現金ではなく商品券などをお渡ししたり、お客様が浪費してしまった時間やお金を考えれば仕方ないことと考えてください。お客様が失ったモノを埋めて余りある対応をすれば大概は収まるはずです
業種:ホビー商品の企画・販売
年商:30億円