経営戦略
小父内 信也氏 コミュニティ起点でファンを広げる《顧客中心の経営》(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
【全国経営者セミナー お薦め講師について】
新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。
3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。
特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。
全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細
https://www.jmcatop.jp/
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介
牟田太陽より回答
小父内 信也氏
㈱Asobica 取締役CCO
演題:コミュニティ起点でファンを広げる
《顧客中心の経営》
●アマゾンの5部門で1位獲得!進化する「お客様第一」経営の最先端
●お客様は神様であり、同時に仲間
●顧客不在の企画会議はもうやめよう
●成功するコミュニティのつくり方
●「自社にとって理想の顧客」を定義する
●花王、SUBARU、カインズ、すかいらーく…の成功実例に学ぶ
全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細
https://www.jmcatop.jp/
小父内 信也氏
㈱Asobica 取締役CCO
2009年より名刺管理システムを提供するSansanの初期フェイズに参画。その後、名刺アプリEightのコミュニティを立ち上げ、2019年より現職。これまで数百社のファンコミュニティの立ち上げ、支援に携わる。
関連する記事
-
経営戦略
BtoBかBtoCで多少変わってきます。 「豚は捨てるところがない」と言われるほどの動物です。 前者であれば、「お客様に合った加工の追究(部位、大きさ、商品アイテム)」であったり
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
まず、国によって全く文化や民族や宗教が違うのが欧州の特徴です。隣同士の国でも違います。そこの国の人の人生観や仕事観が合う国でないと苦労をすることになります。欧州のある国の首都郊外にある日本企業の工場に行ったときのことです。多能工実習をしてい
業種:製造業
年商:10億円
-
経営戦略
経営は一つの事象だけ捉えずに流れで見ることが大切です。 デフレ期はモノの値段を下げないと売れません。会社としては利益を出し難い状態となります。そうすると社員の給料を上げられない。結果的に消費が冷え込む…という循環です。
業種:各種ネジの製造・販売
年商:7億円