経営戦略
戦略が回らない
首都圏に20店舗のレストランを出店しています。コロナ禍になんとか業績を回復させたく、テイクアウトやデリバリーなど売り上げ回復策に必死で取り組んでいます。
しかし、とにかく社員の動きが遅い。既存事業でルーティン仕事に慣れきっており、状況の変化に対応して新たな戦略を立てて実行することが苦手なようです。何から着手して組織を鍛えればよいのでしょうか。
業種:アジア料理店の運営
年商:1億5千万円
牟田太陽より回答
一言で言うと幹部教育です。
私自身、飲食を経験していますので、コロナ禍で一番被害を受けているであろう飲食業においての取り組みが気になります。
社長として、まず幹部の意識をチェックをしてください。
受動的(人だより)ではなく、能動的(自主的)か。現状維持ではなく、常に進化を目指しているか。他責ではなく、自責の考えか。部分最適ではなく、全体最適の考えか…この基本的な意識が欠けるようであれば問題です。
どんなに技術的なことを教育しても、上記のことが欠如しているのであれば無駄になってしまうからです。欠けている部分を教育してください。ここのあたりが欠けているように思われます。
弊会でも定期的に「幹部塾」を開催しております(ご参考 幹部塾 URL)。
座学での教育は勿論ですが、他の会社の幹部たちから受ける影響は、普段接する機会がないのでとても重要です。参考にしてください。
(2022年3月17日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
まず、その「臨時」はいつまでという問題が生じます。 私はこのまま物価は下がらないのではと感じています。いまの
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
ご質問有難うございます。 これを読まれる方のために一応説明から入ります。 コロナ禍だけでなく、
業種:建築関連
年商:700億円
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/小父内 信也氏 コミュニティ起点でファンを広げる 《顧客中心の経営》(全国経営者セミナー 注目講師)ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介