経営戦略
当方、製造業を経営する者です。
当方、製造業を経営する者です。来年から、海外展開(欧州)を進めたいと思っています。牟田先生が、アイルランドでお店をされていた時に注意された点など、ご教示いただけますと幸いです。
業種:製造業
年商:10億円
牟田太陽より回答
まず、国によって全く文化や民族や宗教が違うのが欧州の特徴です。隣同士の国でも違います。 そこの国の人の人生観や仕事観が合う国でないと苦労をすることになります。
欧州のある国の首都郊外にある日本企業の工場に行ったときのことです。 多能工実習をしている場面を見かけたのでいくつか質問をしていると、「欠勤率が3割なので、多能工をしないとラインが止まってしまうのです」と言われたことがあります。
そこで会社は、指定した病院で診察し、診断書を出すようにしようとしましたが、「医者を選ぶ自由の侵害」という反発を受け無理でした。 国民的に合う、合わないというのが最大の課題です。
(2022年1月20日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
会社を継いで5年目になる後継社長です。様々な経営情報を耳にしたり経営者の方と接したりしていると、非常に学びになるのですが、つくづく自分の「経営センス」のなさを痛感します。 勉強熱心な性格ではあるので…確かに「センス」というのはあります。 しかし、世の中センス100点なんていう人はいません。体調によっても判断が鈍ったりすることだってあります。センスいいと言われる人だって、70点から80点を行き来しているのではないでしょうか。それが人間です。そこに努力で近づく
業種:生コンクリート関係
年商:約13億円
-
経営戦略
話を聞いてもらってスッキリする人もいますので、その程度にしています。若い頃は、「ああした方が良い、こうした方が良い」などと意見を言っていましたが、経験上その通りに動く人はいません(笑)大概、答えは自分の中に既にあったりします。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
業種によって見るポイントは全く異なります。当たり前ですが売り上げや経費を期を跨いでやりくりする行為は粉飾ですので問題外です
業種:半導体関連の検査装置を取り扱っています
年商:100億円