経営戦略
良い社外取締役を選ぶ条件
親しい経営者仲間にならって、社外取締役を設けようと思っています。いろいろな経営メリットが考えられますが、社長のブレーンにも、ブレーキにもなってくれる良い社外取締役の条件をご教示いただければ幸いです。
業種:建設関連
年商:100億円
牟田太陽より回答
ご自身の尊敬する元経営者にお願いをするのが一番だと思います。
弁護士、公認会計士、税理士にお願いする方もいらっしゃいます。しかし、「~するべき」みたいな「べき論」的なアドバイスは出来ますが、決して経営者ではないので社内経営陣と意見が合わなかったり、もめる場合も少なくありません。
経営経験のある「バランスの取れた人」が望ましいです。その場合、同じ業界ではなくむしろ違う業界の経験者の方が、こちらが思わぬ意見などを持っているのでいいと思います。
(2022年6月29日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
退職金の支払い後に今まで通り出社することは、税務、内部統制などいろんな面で問題となります。とはいえ、今まで日課のようになっていることを、「明日から来るな」と杓子定規に言うのもどうかとも思います。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
私のAIやDXに対する考え方です。・AIが人の仕事を奪うのではなく、人が足りない部分をAIで補う ・DXは目的ではなく、あくまで目標数字を達成させるための手段である ・目標数字を持った上での効率化をすること
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
そのタイミングでの内定辞退を防ぐには、もうちょっと前段階から手を打つべきです。 大阪のサンコーインダストリーでは、内定を出した人に入社前の事業発展計画発表会に
業種:記載なし
年商:記載なし