経営戦略
良い社外取締役を選ぶ条件
親しい経営者仲間にならって、社外取締役を設けようと思っています。いろいろな経営メリットが考えられますが、社長のブレーンにも、ブレーキにもなってくれる良い社外取締役の条件をご教示いただければ幸いです。
業種:建設関連
年商:100億円
牟田太陽より回答
ご自身の尊敬する元経営者にお願いをするのが一番だと思います。
弁護士、公認会計士、税理士にお願いする方もいらっしゃいます。しかし、「~するべき」みたいな「べき論」的なアドバイスは出来ますが、決して経営者ではないので社内経営陣と意見が合わなかったり、もめる場合も少なくありません。
経営経験のある「バランスの取れた人」が望ましいです。その場合、同じ業界ではなくむしろ違う業界の経験者の方が、こちらが思わぬ意見などを持っているのでいいと思います。
(2022年6月29日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
会社にメリットがる兼業をOKにしてみてはいかがでしょうか。日本経営合理化協会も、お客様の会社の顧問であったり、社外役員であったり、個人で本を発刊していたり兼業をしている者がいます。そういった仕事は会社にもフィードバックがあります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
コロナ禍、円安、原材料の高騰などは、ガチガチに書くのではなく大きな方向性を文字にして、あとは会議にて口頭で指示をしていくのが望ましいです
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「オタフクソース」の佐々木さんに何回か講演をしていただいたことがあります。ここは創業家一族8家族が社内にいます。そこで家族憲章をさくせいすることで統率を図っています。ご興味おありでしたら調べると出てきます。
業種:記載なし
年商:記載なし