経営戦略
企画力の磨き方
以前、実学の門で「企画力を磨け」と学びました。自身だけでなく、組織全体の企画力を底上げするための効果的な方法がありましたらお教えください。
業種:求人広告関連
年商:40億円
牟田太陽より回答
アイデアとは、自分の中の蓄積と外から来た情報が化学反応を起こして生み出されるものです。ですので、自分の中の蓄積をいかに増やすかが重要です。何でもいいのです。流行っている映画、売れている小説、行列が出来るレストラン、人気のスポット…そういうものを見て「何故、人を集めるのだろう」と考えることです。
こう言うのは簡単ですが、社員に「行ってこい」と言ってもなかなか動かないものです。まずは、自分でやって、見て、聞いて、それを社員に伝えるところから始めてください。その次に、社員に、先週会った人、行った場所、見たモノなどを会議の場で報告する習慣をつけさせてください。最後は、やり続けることです。習慣を変えるということは時間と労力のかかることです。
(2022年6月21日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
私でしたら、受けないという選択肢はないです。その上でどうしたら今の人数でこなせるのか考えます。業務の効率化ができないか、一部外注ができないか、一部契約社員でこなせないか、一部再雇用の人間でできないか…
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
漬物市場というのは、約3千億円と言われています。その漬物を消費者は何処で購入しているでしょうか。恐らく店頭販売での購入が9割ではないでしょうか。目的買いでしたら媒体販売もありますが。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
レースというのを読んで私のことだと思いました。 私は、大学時代に4年間アルペンスキーをやっていました。それが影響でスピード狂になり(笑)社会人になってからは自動車の競技を始めました。ジムカーナから始まり、ミニサーキット、最後は富士スピードウェイの会員になり走っていました。負けず嫌いなのでハマると大変です(笑)
業種:発泡スチロールなど緩衝材の取り扱い
年商:30億円ほど