経営戦略
社長としてのLGBTQ対応
今年の新卒採用で、弊社でもついにLGBTQの方から応募がありました。会社として、そういった方々もいきいきと働けるような環境づくりをしていきたいと考えています。先行事例がありましたら教えていただけますか。また、日々のコミュニケーションやマネジメントの面での注意点などもありましたらご助言願います。
業種:アパレル関連
年商:30億円
牟田太陽より回答
タイではかなり前から当たり前となっていますし、日本でもこれからは増えてくると思われます。
質問のタイトルには「社長としてのLGBTQ対応」とありますが、これは社長だけではなく会社としての対応が必要です。会社には様々な世代が存在するからです。当事者の悩みなどを理解した上でないと、対応次第では相手を深く傷つけてしまうこともあります。まずは専門家などの講習を受けることをお薦めします。公共機関からもハンドブックなどが出ています。
いくつか、ご参考URLを下記におまとめいたします。
ご参考URL1 性的マイノリティに関する取り組み事例
ご参考URL2 職場のLGBT白書
ご参考URL3 LGBTQが働きやすい職場づくりのために
(2022年6月30日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
小学校の頃に何となくという感じです。自宅に帰り楽しそうに仕事の話をしている牟田學を見て、「日本経営合理化協会の仕事は楽しいのか」と思っていました。
業種:家具のデザイン企画・製造・販売など
年商:60億円
-
経営戦略
情報網の進化に拍車がかかるなぁと感じております。 Chat GPTが司法試験に合格する点数を出したとニュースで聞きました。司法試験の合格率は10%です。 AIが人間を超えると言われる「シンギュラリティー」が2045年に来ると言われていました。このペースでは、あと数年で超えてしまう恐れがあります。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
全国経営者セミナー登壇講師 エミン・ユルマズ氏 グローバルストラテジスト/エコノミスト ご紹介
業種:全国経営者セミナー注目講師の紹介
年商:全国経営者セミナー注目講師の紹介