人材・組織
採用
問題幹部の処遇
社内で派閥をつくる幹部がいて困っています。その幹部が大口の得意先を何件も担当しており、稼ぐ売上が大きいので、問題があっても担当を外すことができないのです。そのため人事が固定化し、会社全体がマンネリ化に陥っています。打開策をお教えください。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
ベテランと呼ばれる人ほど、大口のお客様を部下に渡して、自分は新規のお客様であったり、新しい仕事にチャレンジをしなくてはいけません。ずっと大口のお客様を囲っていては評価も公平ではなくなってくるのではないでしょうか。そうやって担当を代えていくことで会社としてもリスクを軽減することが出来ます。たとえ担当が病欠になったり辞めてしまっても前任者がフォローできるからです。
営業の社員が何人いるかわかりませんが、「第一営業部、第二営業部」など部署を増やすなどして担当をシャッフルするなど、新しい風を吹き込むことが必要と感じます。
(2022年7月8日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用「副業マッチングサイト」などを運営する会社がここ2年で急激に増えています。中には年商60億円を超え上場する会社も出てきています。それほど需要があるということです。 実際に地方のお客様の会社でも、「人が採れないのであれば副業マッチングサイトを活用してみよう」とWEBのアドバイザーを大手企業の社員にお願いをしました。月額3万円です。
業種:アパレル店舗(関西圏で7店舗)
年商:3億円
-
人材・組織
採用学生との交流は、これからの世代の価値観が肌で感じられるのでとてもいいことです。 お客様でいいますと、広島県
業種:食品関連
年商:記載なし
-
人材・組織
採用その通りです。去る者を追っても仕方ありません。 ビジョンに賛同していたのに待遇面で去るということは、マインドが低いということです。重要ポストについてから辞められると大変です。「早いうちで良かった」と思うようにしてください。
業種:記載なし
年商:記載なし