経営戦略
広告投資額のめやす
現状は飲食店マーケットにおいて日々拡大はしているものの、YOUTUBE、LINE、INSTAGRAM、TWITTER等、多くSNSが流行しており、それ以外の広告をうてるプラットフォームも増えてきております。どれだけのプラットフォームを活用するのか、またBtoCを伸ばしたい場合売り上げ/利益に対してどれほどの初期投資ベストなのか、また継続的にどれくらいの投資をしたら良いのかを経験をもとに教えて頂けたらと思います。
業種:企業規模:15人 役職:取締役 業種:商社(食品)
年商:記載なし
牟田太陽より回答
インターネットが出てきてから、人が一日に目にする広告は700倍になったといわれています。この数字も少し前の数字ですので2022年においてはさらに増えているはずです。その中で闇雲に広告を出しても効果はありません。
確かに、SNSなどの広告も増えてきました。しかし、費用対効果は下がりつつあります。いろいろとやってみた上で、効果が落ちていないSNSへ広告を集約するなど試してください。SNSへの投資金額はさほど大きくないはずです。媒体を増やして取捨選択して自社に合った媒体へ集約することを繰り返してください。
それよりも重要なのがWebページです。どんなに広告を出しても、最終的に見られるのはWebです。購買も採用も全てはWebで判断をされます。BtoCならなおのことです。Webページへの投資金額(フルリニューアル)としては、「Webからの売り上げ(一年分)の三カ月分程度」と考えてください。
(2022年7月19日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
まずは、プレジデント社から出ています私の「後継者という生き方」を読んでください。 「あるべき論」を書いた本というのは多いですが、多くの事例から親子双方の視点から書いてある本はありません。読んで絶対に損はありません
業種:お菓子をつくっている会社を継ぐ予定です
年商:おおよそ50億円
-
経営戦略
地方の会社など採用難で苦しむ会社はチャレンジしてみるのもいいですが、都市部の会社はあまりお薦めはしません。ただ、「自分が勤めている会社を知人、友人に紹介したい」という気持ちそのものは社長として大変嬉しいことです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
【全国経営者セミナー お薦め講師について】 新春・全国経営者セミナー(1月22日~24日)を開催いたします。 3日間・30余氏の講師をお迎えし、経営実務・マネジメント・政治経済の新潮流・健康法・リーダーシップ…多分野の講義を賜ります。 特にお薦めの講話など、お問合せをいただくことも多い関係上、こちらで注目講師を紹介いたします。 全国経営者セミナー ご登壇講師 30余氏の詳細 https://www.jmcatop.jp/平 美都江氏 平鍛造㈱ 前社長 演題:廃業寸前の地方メーカ―を引き継ぎ、 企業価値100億円の高収益会社へと磨き上げた経営法 のご紹介
業種:全国経営者セミナー 注目講師 ご紹介
年商:全国経営者セミナー 注目講師 ご紹介