儲かる
事業構造
社長の定点観測
西日本を中心に、エステを10店舗経営しています。業界情報誌、あとは日銀短観、毎月の会社の数字は売上利益の年計とキャッシュ残高を確認しています。会社の異常を早めにするために、押さえておくべき定点観測の数字がありましたら、お教えください。
業種:エステサロン経営
年商:3億円
牟田太陽より回答
現金商売ですので、キャッシュが全てです。売上利益、キャッシュ残高の確認をしていれば大体大丈夫です。あとは現金商売で起こりやすいのが不正と人の問題です。起きてしまっては遅く、起きる前に「不正が出来ない仕組み」を作るのも社長の仕事です。
「信頼していた部下が」という話はよく聞きます。そうならないために間違いを起こさせない工夫も必要です。
こういった業種は、ベッド数で売上の限界が決まってしまいます。それでも社員の給料をどうやったら上げていくことが出来るか、常に考えていくことが大切です。
(2022年8月12日 回答)
関連する記事
-
儲かる
事業構造とてもいい考えだと思います。チタンは軽い素材として、車(のマフラー等)などにも多く使われるようになりました。まずは、そういった素材を扱っている会社にアプローチをしていてはどうでしょうか。 そんなに多くはないかもしれませんが、車の外装パーツですのでそれなりのボリュームは見込めます
業種:記載なし
年商:記載なし
-
儲かる
事業構造在庫は悪の場合もありますし、魅力である場合もあります。 これだけネットが発達してあらゆるモノがネットで売り買い出来る世の中になっても
業種:記載なし
年商:記載なし
-
儲かる
事業構造原価だけでなく、その商品にどれだけの時間と技術が入っているのかを考えて値段をつけます。「日本経営合理化協会の本は高い」と冗談めかしておっしゃる方がいます。しかし…
業種:文房具など取り扱い
年商:20億円