成功哲学
社長のリスキリング
リスキリング(私は、各々の自己啓発の一環と捉えています)という言葉が新聞などでも取り上げられています。牟田先生が今後の経営を見据えてリスキリングされようとお考えになられていることなどありましたら、お聞かせ願えますと幸甚です。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
流行りの経営用語ですね。
私の考えを言います。これから2030年までに稼ぐ事業であったり、仕事であったりどんどん変化をしていきます。
理由は、日本を取り巻く世界情勢であったり、ロシアのウクライナ侵攻であったり、エネルギー問題であったり、食糧問題であったり様々です。日本だけの問題ではありません。
その中で、いままでとは違った知識、技術などを社員に身につけてもらうのは当然のことです。
具体的に言いますと、WEBというのは自社で作成していたモノが、「WEB制作会社」という業種の誕生によりアウトソーシングするようになりました。その方が最新で、効率よく出来たからです。
しかし、いまその分野はカオスと言っていい状態です。大手に発注をしても、下請けの下請けに制作が回されたり、いつできてくるかも分からない、トラブルも多く聞きます。
であるならば、内製化をした方が結局は良かったりします。状況は常に変化していくのです。
さらに、全てが電子化していく世の中で、安全性を担保するために「ホワイトハッカー」の重要性が言われ始めています。学校まで出来ています。
そういったモノを素早く捉えて自社に取り込んでいく必要があります。
(2023年3月16日 回答)
関連する記事
-
成功哲学
共同出資というのは将来的に高確率で仲たがいをします。いまは、皆が仲良くとも奥様同士はどうでしょうか?「あなたはいつ社長になれるの?」など、必ず訊いてきます。それが何年も続けばお互いの仲はどうなるでしょうか。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
成功哲学
アフターコロナを想定して回答させていただきます。 いろいろなところが経営の勉強会を主催しています。 その中でも、受付周りで
業種:大手コンビニ向けの食料品 製造・販売
年商:30億円
-
成功哲学
ルールというのは特にありません。 しかし、後継社長はオン・オフが重要です。仕事以外に熱中するものがあるのはいいことです。ゴルフ、ダイビング、マラソン、釣り、登山、絵画、唄、車…などなど
業種:記載なし
年商:記載なし