人材・組織
採用
転勤に乗り気でない社員
弊社は札幌・東京・名古屋・神戸・福岡(本社工場は広島)の5拠点で組織運営をしています。総合職採用であれば、転勤(定期的なものではないですが、会社として、社員の成長のため、必要であれば)は雇用契約のなかにも含んでいます。とはいうものの、特に若い世代を中心に、転勤に難色を示されることがここ数年多いです。特に家庭持ちの社員です。できるだけ前向きな気持ちで転勤してもらう、もしくは転勤しないならしないなりの上手な処遇をするか、牟田先生のお知り合いの経営者の方々も、似たような課題がおありでしょうか?その場合、どのように課題解決の取り組みをされていますでしょうか?
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
最近は、「転勤無し」を売りにしている会社も増えてきています。
再考することもいいかもしれません。
おっしゃられるように雇用契約のなかにも書いてあるのであれば、社員教育にもなりますし、若いうちであれば経験をさせることもいいかと思います。「若いうち」ということで、家庭を持っている社員を転勤させる会社は減ってきています。私もあまり薦めません。時代です。
「私行きます!」という社員がいれば別ですが。そういったマインド高い方は報いてあげたいですね。
気をつけなければいけないのが、「転勤しろというのであれば辞めます」と平気で上司に言ってしまう社員が増えてきていることです。これは逆ハラスメントではないでしょうか。言葉悪く言うなら脅迫です。
そういう社員の対応で困っている会社が増えています。
あくまで私の意見ですが、そういった社員は「遅かれ早かれ辞めていく人」と時には割り切ることも必要です。
(2023年5月2日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用「副業マッチングサイト」などを運営する会社がここ2年で急激に増えています。中には年商60億円を超え上場する会社も出てきています。それほど需要があるということです。 実際に地方のお客様の会社でも、「人が採れないのであれば副業マッチングサイトを活用してみよう」とWEBのアドバイザーを大手企業の社員にお願いをしました。月額3万円です。
業種:アパレル店舗(関西圏で7店舗)
年商:3億円
-
人材・組織
採用《会社に貢献しない高齢社員》あと3年で60歳になる社員がいます。彼は勤務態度が良いとは言えず、成果も殆ど出せず、傍から見ても仕事にやる気がありませんでした。もう何年も、再三注意しても治らず、しかし先代人によって個体差というのがあります。再雇用は一律でやるのは難しいです。 私でしたら、一度定年退職ということで退職金をお支払いしたうえで、再雇用の形態は本人
業種:食品関連
年商:記載なし
-
人材・組織
採用私が牟田學から言われたのが、「経営の勉強は、世の中に出たらできる。だから違うことを勉強すればいい」ということでした。変わっていると思います。しかし、それがいま活きていたり分からなものです。
業種:記載なし
年商:記載なし