人材・組織
採用
親バカにならないようにしたい
一人息子がいます。まだ中学生ですが、いずれ会社を継いでもらうつもりです。「先代は偉かったけど(と、自分でいうのもへんな話ですが…)、息子の代になったらダメだ」とならないために、息子を鍛えるうえで親バカにならないよう、どう教育していくべきでしょうか。また、父と母で何か役割分担みたいなものが必要であれば、それもご教示ください。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
私が牟田學から言われたのが、「経営の勉強は、世の中に出たらできる。だから違うことを勉強すればいい」ということでした。変わっていると思います。しかし、それがいま活きていたり分からなものです。
ようは、学生の時は学生に時にしかできないことをやればいいです。
アルバイトであれ、部活動であれ、例えばそこで人を纏めるポジションに就けばそれほど役に立つ勉強はありません。私も大学時代にサークルで部長をやっていました。部員を50人連れて合宿したりしました。50人で1週間合宿すれば動くお金は数百万円です。学生の頃からそれだけのお金を動かすというのは良い体験でした。
(2023年7月27日 回答)
関連する記事
-
人材・組織
採用学生との交流は、これからの世代の価値観が肌で感じられるのでとてもいいことです。 お客様でいいますと、広島県
業種:食品関連
年商:記載なし
-
人材・組織
採用「フラットな組織は難しくても、フラットな社風は努力で作れる」というのが私の持論です。社風というのは字のごとく、会社内に吹く風のことです。その風を起こすのは社長しかいません。
業種:記載なし
年商:7億円ほど
-
人材・組織
採用必要な能力としては、スケジュール管理(アポイントメントなど先方とのやり取り)、交換した名刺管理、お礼状、贈答の手配、冠婚葬祭などの対応…など、おっしゃられていることとほぼ同じです。
業種:記載なし
年商:記載なし