経営戦略
不妊治療と仕事の両立
うちの経理業務を一手に担っている女性社員が辞めたいと申し出てきたので、私がよくよく理由を尋ねたら、「不妊治療に専念したい」ということなのです。非常に優秀な方なので、私としては両立して働けるように社内体制を見直したいと考えています。人材や資金が限られる中小企業ですが、どういった施策が必要か、ご助言をお願いいたします。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
あくまで私の考え方です。「不妊治療に専念するために退職したい」との考えを持っている人を引き留めるのは会社のエゴです。彼女なりの覚悟があったはずです。
妊娠、出産は人生において一大イベントです。ホルモンバランスが崩れたり、体調が崩れたり、命がけとなる場合もあります。
優秀な女性が辞めてしまうというのは会社にとってその瞬間は痛手ですが、他の人が育ったりいろいろ副産物があるものです。気持ちよく送り出してはいかがでしょうか。
(2023年11月14日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
上場は一つの道であって目的であってはいけません。 「何のために上場するのか」という理由は明快でしょうか。あるお客様は成長拡大を考える上で、会社の体を維持するために上場を選択しました。
業種:自動ドア関連の部材を製造しています
年商:約15億円
-
経営戦略
私なら出展します。リアル店舗の存在は信用にもなるからです。それだけでなく販売方法も増えるので新しいお客様の獲得にもなります。オンラインがメインなので一店舗だけで良いです。そこがキッチリと回るようになってくると次のステージが見えてくるはずです。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
人の恋愛に関しましてはとやかく言う必要もないと思います。法に触れること、道徳的に間違っていることはいけません。人の心が分かっていないと社員は動かせないからです。そういった意味で誰でも良い社長になれるわけではありません。
業種:記載なし
年商:記載なし