経営戦略
ストレスを溜めない法
最近、夜中にふと目が覚めて、会社の将来についてイロイロ考え込んでしまいます。父から会社を継ぎ、トップに立ってから1年ですが、完全に気を休めたりリフレッシュがまだできません。これから少なくとも20年は社長をやるわけですから、上手なリフレッシュ法を知りたいです。
業種:記載なし
年商:記載なし
牟田太陽より回答
朝起きて会社に行って仕事して、終電で帰りお風呂に入って寝る。これを毎日繰り返すことが良い社長とは思いません。自分の人生に付加価値をつけなくてはいけません。
最初は、美術でも、音楽でも、釣りでも、スポーツでも、何か集中するものがいいかもしれません。他のことを考えていたらできませんので。
年数が経って慣れてきたら色んなものに挑戦してください。キャンプや登山で自然を感じてリフレッシュするのもよし、たまにはネオン街でクラブ活動するのも悪いことではないと思います(あくまで目的はストレス発散です)
(2024年1月16日 回答)
関連する記事
-
経営戦略
大事なのは、一度65歳で定年退職をした上での再雇用としなければなりません。その際の給与などの見直しも当然しなければなりません。給与が下がるということは仕事も今までと同じという訳にはいかなく
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
社内だけでなく、取引先に対してなど、たとえグレーゾーンであっても、録音など出てきてしまえば大きな問題として取り上げなくては会社の姿勢が問われてしまいます。それほど大きな問題です。
業種:記載なし
年商:記載なし
-
経営戦略
「上手く話すこと」よりも、「上手く伝えること」が重要です。理解してもらうことが何よりも重要なのです。わざわざ難しいカタカナを多用し、マウントをとるような話し方をする人がいます。聞いてる人に理解してもらえないなら意味がありません。時間の無駄です。
業種:記載なし
年商:記載なし